2011年1月18日火曜日

文章力

また別のものをやり始めている。
新会計基準の財表の想定理論問題集というもので、
ある程度基礎が固まったら始めようと思っていたけれど
待ちきれず。1/4ほど終わった。(正確には写した、という)

本当に全然できない。
でも、問いに対するトレーニングになる気がしている。
説明しなさい、とか論述しなさい、とか。
簡潔に説明しなさい、とか具体的に説明しなさい、とか。

日本語の難しさ。
的確に汲み取って、的確に返す。
ほんとむずかしいです。

「意義」を述べなさいって言われたときの答えが意外に
思える。私は、その答えなら「意味」を述べなさいって言って
ほしいと感じる。でもそんなのは自分の感覚が違うんだろう。

コラムで「稚拙な文章による解答では点数はとれません」
って書いてある。新聞の社説を半年ほど書き写すことを
勧めるって。
いや、やりたいけど、それをやったら時間配分がむずかしい
ので。。と言い訳しながらも、文章がいつも感覚的で稚拙だと
自覚している私は、どうしたらいいだろうかって思いながら
この本の答えを写しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿