2010年9月30日木曜日

月末月初

お客さんの状況に関係なく、私自身の業務として
月末月初が忙しい。いそがしいというか、やることが
多い。ちょっと恐ろしい9月末。。
お客さんもいつもばたばたなんですよね。
疲れたとき用のおやつもいっぱい用意して仕事に
行きました。

少し残業して、帰宅してついそこにあった赤ワインを…。
つい2杯も飲んでしまったら勉強できず。
オンデをつけたものの、気付いたら寝てました。

今週頑張った。
今日はもういい。
また明日~~

2010年9月29日水曜日

マッサージ

今日は少し力抜いて、マッサージクッションとか使いながら
第4回を見ました。(何様?って感じですね)

LIFOとFIFOの比較が興味深かったです。

売価還元法、基礎から教わるのが懐かしい。
1級の先生とBOXが違うけど、どっちで解くかって言ったら
たぶん最初に教わったほうなんだろうなぁと思います。


今日は12時前に寝ます。

同時進行

通勤時間にBATICをやっています。

いまは過去問の問題を読んで、答えを想像して、
解答・解説をを見てふーんって思ってすぐ次に進む、
ということを電車の中でやっています。

それが5年分読み終わったら、1回テキストに戻って、
「ほんとだ~ちゃんと線引いてあったー!」
と確認をして(←それがけっこう楽しみ)、ちゃんと
演習に入ろうと思います。

5年分読むにはまだ時間がかかりそうです。
まぁ、これはゆっくりと♪

はりきり注意報

第2回の後半と、第3回を見ました。
ちょっとはりきりすぎ…。自覚してます。
でも、おもしろくて。

他の受講生の方の質問がためになります。

 保証債務取崩益はどうして「益」にするのか?


これについて、別の受講生の方からなるほど~と
思う回答がありました。

 負債は取り消せるけど、一旦発生した費用は取り消せないから。


だから益にするのか~。
ナルホド。



早期申込特典としてもうひとつ、1級商会のテキストが届きました。
同じもの持ってるけど…。会社用にする!?
どちらかというとゼミのほうが嬉しかったかも。


税理士教材が届くのは、11月下旬みたい。
もうちょっと早く欲しいけど、やることはいくらでもあるから
まぁいいか♪

2010年9月28日火曜日

早期申込特典

早期申込特典として、前回の税理士インプット講義
40回分を見られるそうです。ありがたいです。

さっそく、第1回と第2回の前半まで見ました。
また始めから始まるわけですが、これまで隙間から
抜け落ちていた細かいところを拾っていけそう。

経過勘定は常に流動項目だけど、
前払費用のみ1年基準の適用を受ける、とか。

理由は

①企業の意思で計上
②金額が多額になる可能性

ふむふむ。
他にもいろいろ。
基礎知識が危ういので。。(汗)


当座借越は、貸借対照表上は「短期借入金」として表示、とか。

営業外受取手形もある(固定資産を売った等)、とか。



講義の雰囲気も、1級の応用コースとちょっと違う。
雑談を交えながら、わいわいっていう感じ。

自分の性格が変わったとは思わないけど、
もちろんゆっくり楽しく進むのはいいのだけど、
これで間に合うのかな?とちょっと思ってしまった。
先生は、間に合うと仰っていた。
満点とれなくていいんだから。とれるところをきちっと押さえれば
いいのだから、と。
私は、きっとそれでは間に合わないと思っているので開講前に
40回全部見てしまおうと思います。


でもやっぱりそれぞれの先生の個性があって、今回の先生は
またすんごい先生なので、教えてもらえるのすごく嬉しいです。

2010年9月26日日曜日

本気スタート

まずは、財務諸表論において求めらるものがどのような
ものなのかを探るために、テキストを1冊購入していました。

「税理士 財務諸表論 理論答案の書き方」 TAC出版

難易度Aから難易度Eまでの問題と、その解答までのアプローチ
が詳しく載っていて、とても参考になりました。
これから何をやっていかなければいけないのか、おぼろげながら
見えた気がします。

A~Eまでのトレーニング編の問題を全部やってみました。
(というか、解答を書き写しました。)

必要なものをすべて暗記しているのは当たり前で、そのうえで
設問の意味を的確にとらえて解答していく力が必要。
問われ方の角度によって、ビミョウに解答も変えていかなくちゃ
いけないみたい。
暗記力と、理解力と、日本語力、・・・か。

まったく出来る気がしませんね…とほほ。



でもやります。

この本、ワークブックもついているんです。
会計基準の重要なところを穴埋めしながら覚えられるように
なっています。NSのテキストが届くまで、これをやります。

12月開講だけど、のんびりしている暇はないんだと思います。
私は一度やめると決めて遅れをとっているし、
大手スクールはみんな9月に始まっているし、
再受験の人とはすでに1年(かそれ以上)の差がついていますから。
12月には重要なところはほぼ暗記しているくらいでありたい。


頑張っていこう♪♪

2010年9月25日土曜日

晴れた日

素晴らしくいい天気で、ゴルフの練習も気持ちよくて
しかもちょっとコツをつかんだ気がしました♪
当たればけっこう飛びます。
1階の練習場に西城秀樹がいましたよ。
私には普通のおじさんにしか見えませんでしたが。
これから夜はお誕生日会。
姉家族の新居にお邪魔してきます。


結局、BATICも簿財もゴルフも全部やると決め、
うだうだ迷っていた心もすっきりしました。
財表にすごく興味があって、早速理論を始めました。
欲張りすぎですけど…
天気も気持ちも晴れ晴れです◎

言えました。

8月に税理士試験を受けたいって家族に話しました。
仕事をやめるわけじゃない。
できる範囲でやるからって。

反対されるんじゃないかって心配だったけど、
言われたのは

「ホントに勉強が好きだねぇ~」
「ちゃんと体力つけないとダメよ。陽に当たること考えないと」

でした。
了解してもらえました。


言えて安心したので、早速申し込みをしました。
ネットスクールにまたお世話になります。

【12-2】

BATIC基本講義終了。

あとの2回は、問題演習だそうです。
もう少し問題解けるようになってから挑戦しようと
思います。

講義とてもわかりやすかったです。
あとは、自分の演習次第。
ありがとうございました。
頑張ります。

2010年9月23日木曜日

【12-1】

Derivatives and Hedging Activies

デリバティブとヘッジ活動


デリバティブの説明で、先生がリンゴ専門店とリンゴ農家の
例で話してくれました。わかりやすかった笑

世の中の仕組みはむずかしいけど、なんとなく、
少しずつわかってきたような気がします。


BATICの過去問を入手しました。
少し手をつけてみて、やっぱり「慣れればできる」という気が
しました。ほぼすべての範囲から少しずつ、でもまんべんなく
出題されているようです。

感覚からいって、あと1ヶ月もいらないくらい…かも。
実際はあと2ヵ月半もあるので、逆に中だるみしてしまいそう。
だらだらやるより集中してやったほうが良さそうな感じです。


でね。

ひそかに予感があって。

たぶん、実行しちゃう気がするのですが。



・・・簿財に進級する気がします。


まだ内緒です。(誰に!笑)

2010年9月22日水曜日

【11-2】

Intercompany Transactions / Profits

内部取引と内部利益


連結会社間の取引は、相殺消去する。

そうそう。

連結は、絶対できるようになりたかったですね。
6月に出そうだと言われていて、もし出たら絶対落とさない!
って思ってました。

結局出ませんでしたけどね。
でも、頑張ったからかなぁ。
いい記憶として残っています。

だからBATICで連結って言われてもこわくありません♪



明日は祝日ですが、私は仕事です。
雨って言ってましたっけ。

2010年9月21日火曜日

【11-1】

Consolidated Financial Statements

連結財務諸表


ついに、連結です。
基本考え方は一緒だけど、手順がちょっと違う。

時価評価の前にDifferentialというのを認識して、
それから資産・負債を公正価値に修正して、
Differntialと相殺してGoodwillを出す。


これまでのタイムテーブルとも違う。
細かいBOXみたいなのを使って解く。

郷に入っては郷に従え、か。


 少数株主持分・・・Noncontrolling Interest


今日はここまでにします☆

【10-2】

退職給付 (続き)


たぶん、Box書いて計算できればOK。

慣れればできる。

次行っちゃおう。

【10-1】

Pensions 年金


スイッチが入ってしまって、やめられない。。

退職給付の前半まで見てしまいました。


覚えておくべきこと。

年金制度の改正によりPrior service cost(過去勤務債務)が
生じた場合は、改正の日にOther comprehensive income を
計上する。

それで毎期償却していくってこと。


さすがにもうやめないと。
明日に響きます。


この分だと9月中に講義一通り見終わりそうです。

2010年9月20日月曜日

【9-2】

Leases リース (続き)


借り手の処理は大丈夫そう。

日本と違うのは、使用される割引率が以下のうち小さいほう。

①Lesseeの限界借入利子率

②Lessorのリース契約利子率(Lesseeが知っている場合)


うーーん。
とにかく、2つのどっちか低いほう!



貸し手の処理は、日商でも苦手でした。
資産の残存価額(非保証)というのがちょっと難しい。
純額法、総額法、とあるのもややこしい。
いつも貸し手になると覚えられないのはどうしてでしょうね。


セール・アンド・リースバックも出てきたけど、売却によって生じた
利益をどうするかってことを覚えておくくらいでいいみたい。


どうやら、簿記が好きみたいです。
休みだ、何しよう!って、勉強してるし。
何もしないでいると、今日も勉強している人が眩しくて
なんだか置いていかれてしまう気持ちになります。

いま、すごく後悔しているのが日商1級の問題集を手放して
しまったことです。もう過去問を解くことも、答練に挑戦する
こともないだろうと思って、テキストとゼミしか残さなかったの
ですが、間違いでした。
私はいまでも過去問を開きたいし、ラスパの解説を読みたい。
こんな風になると思っていませんでした。


新しいパタ解きを買ってしまおうか…。
なにやってんのって言われそうだけど。

【9-1】

Leases リース


貸し手のことを「レッサー」、借り手のことを「レッシー」と
いいます。パンダや怪獣とは関係ありません。


どうしても思い出してしまうこの表現。。
日商でお世話になったネットスクールのテキストに書いて
あるんですよね。
BATICでは普通に「レッサー」「レッシー」使うんですね。
ちょっともう~~。笑

ガマンして妄想を追いやって講義に集中しようとするの
ですが、リースですよ。
リース。

経済的耐用年数75%基準。
リース料の現在価値90%基準。
割安購入選択権。
残価保証。

あぁラスパウラ予想・・・。
商会の先生の声が浮かびます。
もうリースといえばこれしか連想できません。


*ラストスパート模試というネットスクールの答練で、えげつない(!!)
  リースの問題がありまして、何度やっても撃沈したものでした。


あ、あとリース料の前払いね笑
これまだ出てきてないけど。
出てくるのかな?笑

【8-2】

Statement of Cash Flows
キャッシュフロー計算書


きました、キャッシュフロー。
というか、なんだか毎回「おぉ、今度はこれかぁ。」と
いう感覚です。
毎回「おぉ」って思えるのだから、とてもお得です。


基本的に同じなんですけどね。
CFであんまり仕訳とか考えたことなかったのですが、
いっぱい仕訳してる。
でも、これ全然なじみがないし、しかも英語だし。

精算表まであります。
なんで精算表!?
いらなくない?

まぁ、いいや。
とりあえずこれはこれで置いとこ。
次はリースだって♪

【8-1】

Operating Loss Carryback and Carryforward
(欠損金の繰戻還付と繰越控除)

Loss Carryback

米国の連邦税法上では、Operating loss (当期損失)が発生した
場合は直近2期前までの課税所得と相殺し、すでに納付した税額
の還付を受けることができる。

Loss Carryforward

繰戻還付の適用を受けない欠損金あるいはその適用後の欠損金
は将来の一定期間(米国では現在最長20年間)にわたって繰越し、
将来の課税所得と相殺することができる。

当期損失は将来発生する所得から相殺することになる。
その結果、将来の税金負担を減らす効果があるので、将来減算
一時差異と同様に考えることができる。



って長々とテキストを写してしまいましたが。
ほーーーそうなんだぁと思ったのでした。
けっこう親切なんですね。



あと、書いておきたいのが、税効果の表示方法。

同じ税法上のJurisdiction内のCurrent assets とCurrent liabilityは
相殺し、Noncurrent assrts と Noncurrent liabiritiesも相殺して表示する。


これは、まぁふむふむと納得。
驚いたのは、次。


IFRSでは

 Deferred tax assets / liabilities はすべてNoncurrent に分類
することになっている。



流動・固定分けなくていい!!これがいい!!
きっと日本も(日商も)これからこうなるのね・・・。
一番シンプルでいいと思います。

2010年9月19日日曜日

【7-2】

また税効果でした。

これでやっと半分見終わりました。
けっこう長いです。
でも受けるのは12月なので、まぁわりと良いぺースかと
思います。

ところで我が家の新しい雀荘は大人気です。
父の友達、母の友達…。今日も親戚が楽しんでいます。
ビール飲みながら麻雀。いつの間にか、サイドテーブルも
しっかり用意されていました。
私もよく誘われるのですが、いまのところお断りしてばかり。
ビールだけ一緒に飲みました。


夏の間、アサヒスパードライのキャンペーンで、シールを
48枚ためると「エキストラコールドクーラー」なんていう
ビールを冷やす装置がもらえたんですよ。
今日は、それを使って冷やして遊びました。
そろそろビールの季節も終わりかな。

2010年9月18日土曜日

【7-1】

Earnings Per Share (EPS 1株当たり純利益)


あったなぁ。

希薄化、とかってやつ。

転換社債とかが行使されたとみなして計算するやつ。

税金とかも考えなきゃいけないやつ。


でも、投資家にとっては大事な情報なんでしょうね。
うん?
必要なのって投資家だけなのかな??



後半は、税効果会計でした。
Deferred Income Taxes

会計って、ほんと同じなんですね。

【6-2】

Stock Options

よく出るからってことなんだろうけど、ずいぶん
時間をとっていた。

ストックオプション。

試験対策としては処理について暗記するべきなんだと思うけど、
つい別のことを考えながら聞いてしまう。
ストックオプションって、結局従業員に対する期待なんだなぁと
思う。従業員のモチベーションをあげていくのが、経営者にとって
必要なことで、大変なことなんだろうなあと思う。


3連休♪
ゆっくりしたいことしよう。

2010年9月16日木曜日

【6-1】

Stockholders' Equity 資本


昨日の続き(負債)から見ました。
あぁ。なるほど。
有価証券と社債を同時に説明してくださったのね、と
少し納得。


今日は資本。
いろいろ。

まだ頭の中がぼうっとしている。
途中で急激に眠くなって、気付いたら少し寝てしまった。

2010年9月15日水曜日

【5-2】

Available for sale Securities
(売却可能有価証券)←その他有価証券

Trading Securities
(売買目的有価証券)

Equity Method
(持分法)


あれよあれよという間に進んでゆき、特に問題も解かず
もう次の負債に入っていくようだった。

えぇぇ。

ちょっと待って~~、となって


Stop!



DVDですから。



絶対みんな消化してないよ?
だって、持分法とかってそんな簡単にいっちゃうの??
せんせ~い。笑


でもなんか私自身もちょっと残業なんかで集中力が続いて
いなかったので、それもあるのかもしれなくて。

今日は自分でまとめる気にもなれず、こんなんだったって
ことだけ書いて寝てしまいます。


おやすみなさい。

2010年9月14日火曜日

【5-1】

Investments 投資


今日は満期保有有価証券♪


本当に、色々な先生の教え方が興味深い。
いまは基礎がある程度あるから、仰っていることがわかる。
これまでとちょっと角度が違うから、なんだかよりよくわかる。


今日は償却原価の実効利子率について、理解した。
仕組みがよくわかった。
前にも教えてもらったことがある気がするけど、そのときは
わかるまでに至っていなかった。


ふと、日商1級を学び始めたときのことを思い出す。
一番はじめに教わった工原の先生。
優しい話し方で、わかるようにわかるように進めてくれていた
はずなのに、私に力がなくて、わからなかった。
いま同じ講義を受けさせてもらえたら、あの頃の数倍理解が
できると思う。なんだかそれが少し残念だ。


さて。

理解した、と言いながら問題を解くと間違える。
端数利息も含まれているし、3月に取得しているから10ヶ月/118ヶ月
で計算しなくてはならない。
そんなのいきなり英語で言われて解けるか!!

なんて、ただ言ってみただけ♪


別にいまできなくてもいい!
12月に引っかからないようになっていればいいんですもんね☆

2010年9月12日日曜日

【4-2】

Impairment (減損)


日本の減損会計とほとんど同じ。

減損の兆候があるかどうかを確認し、減損が認識されたら
公正価値まで減額する。

*日本(とIFRS)では、正味売却価額と使用価値のどちらか
  大きいほう。でした


Intangible Assets (無形固定資産)


Goodwill (のれん)

R&D (研究開発費)

Computer Software (ソフトウェア)


さらっと進んだ。
読んでおけばいい?
細かいことは、問題解かないとたぶん覚えられない。
講義を見終えるころ、過去問を入手しようと思う。



明日からまた仕事だ。
金曜に休みだった上司に、言わなくちゃいけないことがある。
たぶん土曜に出ているから、メールは見ているだろう。
って、つい仕事のことを思い出すのはあまり良くない。
というか、どうせ思うならポジティブなことを思いたい。
明日は元気に出社しよう。

【4-1】

Property, Plant, and Equipment

有形固定資産


Capitalization of Interst (利息の資産化)


有形固定資産が使用可能状態になるまでに発生した
利息については、費用化せず、資産として計上する。

 →取得原価に算入し、減価償却で費用化する。


Avoidable Interest (回避可能利息)

 もしその支出がなかったら理論的に回避できたであろう建設期間中に
 発生した利息を資産計上する、という概念。
 *しかし、Actual Interestを超えてはならない。



ちょっと忙しかったのでひさしぶりの勉強です。
昨日の結婚式は新郎新婦ともに大学のサークル仲間。
感慨もひとしおです。

2010年9月8日水曜日

【3-2】

Inventories

棚卸資産


Inventory Valuation at Lower of Cost or Market Method
(低価法による棚卸資産の評価)

Cost と Market valueを比較して低い方を評価額とする。


このMarket value の決め方がおもしろかった。
まぁ色々比較したりはするんだけども、基本的にReplacement cost
(再調達原価)を指す。
つまり、また買ってきたらいくらで買えるか、ってこと。


日本とIFRSはNet realizable value(正味実現可能価額)で比較。
そういうことあまり気にしたこともなくて、違いを示してくれることで
日本の会計のこともちょっとわかったりする。

BATICおもしろい。
色んな観点で学ぶのおもしろい。


なんか色々やりたくなってきた!
でも今日は眠いので早く寝ます。

2010年9月7日火曜日

【3-1】

Recognition of Revenue

収益の認識


工事進行基準、割賦販売、委託販売が出てきました。

考え方や計算方法などは日商で教わっているから大丈夫。


でも、割賦販売で今回のテキストに載っていた仕訳が、
これまで習ってきた方法と違う。
割賦は回収できないことが多いから、回収した利益だけを
認識するという方法。一度計上した割賦売上と売上原価を
逆仕訳で消して、利益を繰り延べる。
それから、当期回収した利益を計上する。

最初みたときは何これ?と思ったけど、先生が背景まで熱く
語ってくれたのでよくわかりました。
それなのに、「混乱する人は覚えなくていいです。」って笑
これ捨てても80点は取れるからって笑


ついつい笑ってしまいます。
同じツボの人、きっといるだろうになぁ…。

【2-2】

Accounts Receivable

貸引や金融資産の譲渡なんかも出てきて、すこし
むずかしいようにも感じる。

でも、仕訳を知ってしまえばそうでもない!ハズ。


見慣れない処理なのと、英語の勘定科目とかたい日本語
の説明がむずかしく感じる原因だと思う。


Factoring

①Sale(売却)

a. Sale without recourseの場合


Dr. Cash                    17.600
   Due from Factor             1,400
   Loss on Sale of Receivable       1,000
   Allowance for Bad Dept         1,200
    Cr. Bad Dept Expense              1,200
      Accounts Receivable            20,000


b. Sale with recourseの場合

  Cr. の Bad Dept Expense → Recourse obligation

  (リコース義務の公正価値を負債として認識)

【2-1】

Time Value of money

貨幣の時間価値。

わかる~と思っていたのに、だんだん
わかる・・・??となり
さっぱりわからなくなってきました。


$100,000を年利率8%、5年間で運用する場合の


(!) 年利率が8%で5年間の期首年金の現在価値

(2) 年利率が8%で5年間の期末年金の将来価値

(3) 年利率が8%で5年間の将来価値

(4) 年利率が8%で5年間の現在価値

(5) 年利率が8%で5年間の期末年金の現在価値


って言われてわかります?

もう少しちゃんと考えないとわかりません。

2010年9月5日日曜日

【1-2】

もっとさくさくできるかと思っていたら、甘いです。
1級を勉強していない人はいきなり躓くんじゃないかと思って
しまったけどどうなんだろう?


Irreglar Items (非経常的項目)
①Discontinued Operations(廃止事業)
②Extraordinary Items(臨時損益項目)


Restructuring Costs = 事業再編に関連する費用

 *計画を決定したのみでは認識を行わず、費用発生日に認識

20X1年1月1日にリース開始。(5年。支払い毎年12月31日 $600,000/年)
20X2年12月31日 リストラ計画にコミット。(スペース削減 2フロア/5フロア)
実際にフロア使用を中止するのは20X4年12月31日。


20X2年12月31日 リストラ費用引き当て $0

20X4年12月31日 リストラ費用引き当て $218,400
 ($600,000 × 2/5 × 0.91 = 218,400)
   *0.91 = 1年の割引現在価値


いきなりこんなに難しかった!ってことを言いたくて
書いてみました。

でもできるはず!頑張っていこう♪

始まり【1-1】

BATICです。

同じDVDを使われた方にちょこっと話をお伺いしていて、
講義をしてくれるのがどんな先生だか楽しみでした。

片手でマイクを持っているのですが、もう片方の手の
動きがおもしろくて何度も笑ってしまいました。
ぴしっと伸びたり、くねくねしたり、常に動きます。
時々、手にあわせて体も動くのがとてもおかしい。

この先生と楽しくやっていけそうです。
動きがおもしろいだけでなく(もちろん)、進め方もムダがなくて
わかりやすかったです。

【1-1】は現在の状況や色々な名前を覚えるところから。
先にちょっと見たり聞いたりもしていたので、すんなり頭に
入った気がします。


IFRSが注目される今日。
米国も日本もどうなっていくのでしょうね。

Convergence or Adoption ?

ミニ模試☆そして終了

あと1日!


ラストは実際のTOEIC試験の4分の1のサイズの
ミニ模試でした。

日商の合格発表までのもやもやした期間を過ごすために
始めたTOEIC問題集でしたが、なかなかgood jobでした。



Do you happen to remember how late the grocery store
near the office is open?

Yes, until 8:00 P.M.


会社の近くの食料雑貨店が何時まで開いているか、
ひょっとして覚えていますか。

はい、午後8時までです。



Shouldn't we notify all the applicants about the interviews?

I sent out the letters yesterday.


面接について応募者全員に知らせるべきではありませんか。

昨日手紙を送りました。



♪♪♪

2010年9月4日土曜日

教材届く

帰ったらBATICのDVDが届いていました。
早く見たい☆
でも明日にします。


関係ないですが、明日麻雀が来るからよろしくって
言われました。何の話やらと思ったら、全自動の
麻雀卓を買ったらしいです。

Happy Wedding


結婚式でした。@品川
今日は新郎側だったのですが、しっかりと
挨拶をしている姿にじんとしました。

来週も結婚式です。
今度は群馬県。