Leases リース
貸し手のことを「レッサー」、借り手のことを「レッシー」と
いいます。パンダや怪獣とは関係ありません。
どうしても思い出してしまうこの表現。。
日商でお世話になったネットスクールのテキストに書いて
あるんですよね。
BATICでは普通に「レッサー」「レッシー」使うんですね。
ちょっともう~~。笑
ガマンして妄想を追いやって講義に集中しようとするの
ですが、リースですよ。
リース。
経済的耐用年数75%基準。
リース料の現在価値90%基準。
割安購入選択権。
残価保証。
あぁラスパウラ予想・・・。
商会の先生の声が浮かびます。
もうリースといえばこれしか連想できません。
*ラストスパート模試というネットスクールの答練で、えげつない(!!)
リースの問題がありまして、何度やっても撃沈したものでした。
あ、あとリース料の前払いね笑
これまだ出てきてないけど。
出てくるのかな?笑
0 件のコメント:
コメントを投稿