2010年12月11日土曜日

今日のノルマ達成

過去問第17回(2回目)の成績

選択 49/60
記述 Totalでミス3箇所くらい
    (ただ、問題を覚えているのと、自分の書き込みがヒント
     になってしまっている。)



この回「わからなかった」とか「捨てようかな」とか悲観的な
メモが残ってるんだけど笑

その時点で脱力してわかろうとしていないから、もう1回やった
ってそりゃできない!笑


そう、貸し手のリースの処理とかってどうしてもやりたくないと
思ってしまう。
でも1問なら捨ててもいいけど、連続した問題になっていると
3問落としたりするからそれは痛い。
出なければいいけど、出たら痛すぎる。


あとスワップとかヘッジとかね。
公正価値ヘッジとキャッシュフローヘッジは処理が異なるとか。
え、どう違うの?って私には説明もできない。

●公正価値ヘッジの場合、公正価値変動は当期の損益に計上
され、その相当額分、ヘッジ対象の帳簿価額を修正。

●キャッシュフローヘッジの場合は、公正価値の変動のうちヘッジ
有効部分は「その他の包括利益」に計上され翌期以降に持ち
越される。過少ヘッジの場合、非有効部分は認識されず、
過大ヘッジの場合非有効部分は当期の損益に計上する。



うーん。。


やっぱ捨てるかぁ。。。。
とりあえずこれだけね。

0 件のコメント:

コメントを投稿