2010年12月21日火曜日

今日と明日の区切り

・財務諸表論Ⅰ 貸借対象論ゼミ

なんとか1冊終えました。
理論が書けないどころか、計算も仕訳もできません!
「基本」から間違えるし、ものすごい正答率の悪さです。
ほとんど間違えて、合ってるほうが珍しいのです。

固定資産の買い替えとかニガテで、いまもまだたぶん
わかっていません。なんか掴めない。
時間がたったらまた出来なくなる。

「貯蔵品売却益」なんてあったっけ?とか思うし。
(ありました。)

それに「火災未決算」って勘定科目が出てこない。
思い出したと思ったら次は「保険差益」も出てこない。


先が思いやられます。
でも、道筋が一直線になったことで、気持ちが楽に
なりました。
BATIC学習中、簿財ができないことが気にかかって
しまって、試験が終わった日「これで簿財ができる!」
って思いました。
この気持ちをちゃんと覚えていたいです。


明日から講義が始まります。
私の中では、今日が一つの区切りです
明日からまた新しくスタートです。

0 件のコメント:

コメントを投稿