2010年10月3日日曜日

楽習

第7回の後半。

今回書くこといっぱいある笑


有価証券の保有目的区分の変更が出てきました。
先生曰く、

「人間でいうなら恋から愛に変わるようなもの」

って・・・そうですか!?笑


さてこれ、1級のとき一番はじめに教わったときは
先生が何を言っているのか全然わからなかったことを
覚えています(笑)
なんでみんなすぐにわかるんだろう?って思いました。
でも、今なら聞いたらすぐわかる。
それが成長なのですね。

 その他有価証券 → 関係会社の振り替え

そうそうこれ難しかったな~懐かしい♪
なんて思ってたら

「試験に出るような内容じゃないので割愛します」

って割愛されちゃった!



知らなかったこともあって。
これ習ったことあったっけかな。

通常、配当はその他利益剰余金からになるわけだけど、
その他資本剰余金の処分による配当もあって、
そのとき【売買目的有価証券以外】で持っていた場合。

配当の原資がその他資本剰余金のとき、対象となる
有価証券の帳簿価額から減額する

現金 ××× / 投資有価証券 ×××


資本の払い戻しって認識。
ちゃんと覚えておこう。


朝からうっとうしいほど楽習モードです。
息切れ注意。

0 件のコメント:

コメントを投稿