2011年4月8日金曜日

たけのこ組

信じられないことばかり起こった3月が過ぎ、
4月になったらぱたっと仕事が落ち着きました。
正確にいうと、あまり仕事がない。
災害復旧のための受注は時々入ってくるし
そのときばかりはみんな気合入るのだけども、
大規模な件名もストップしてしまって、新しい仕事も
ほとんど見込めない。
なぜかっていうと、いまは絶対電気を止めることが
できないから。電力関係の仕事も色々あって、予定
されていたものは、ほぼすべて延期となりました。

仕事が暇になってくると、何かしたくなる。
目標があったときは迷わず家に帰って勉強していたのに
いまはまっすぐ家に帰りたくない。
ここんとこけっこうふらふらしてます。
寄り道したり、衝動買いしたり。

昨日の夜はまた大きな地震がありました。
もう、本当に終わりにしてほしいのです。
これ以上、被災地の方に不安を与えないでほしい。
私たちだって不安です。日本中がみんな安心できず
にざわざわした心を抱えている。

それでも前を向きたいと思っているのですが、
なかなか簡単にはいかず。
何かしたいと思っているけど、何がしたいのかな私。
簿記仲間はみんな勉強できているのかな…って時々
ふと考えます。
こういうときでもちゃんと集中できる人が強いんだろうな。

色々なことを考えながら帰ったけど、家に着いたら
今日幼稚園の入園式だった甥っ子が飛びついて
きました。たけのこ組だそうです♪
「たけのこ、たけのこ~」ってゆらゆらさせたら「もっと
もっと~」って離れないけど、ごめん、もう疲れたよ…って
体力のない私はいつもそうなんですけど。
姪っ子はいま一輪車の練習をしているのですが、
だいぶ一人で乗れるようになってきたみたいです。
「よく頑張ったー☆」ってギュウってしてあげました。

なんだか何もできない感でいっぱいだったけど、
少なくとも自分のことを大好きな子どもたちを見て
とても癒されました。

明日は満開の桜を見たいけど、
どうやら雨らしいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿