今日はBATICの問題集をやっていたのですが
ふとしたことに立ち止まり、税理士のテキストを見たり
BATIIC講義DVDを再度見たりして思いがけず時間を
使ってしまいました。
公式問題集の新株予約権付社債の問題なんですけど
「各々$1000 の社債に1つの新株予約権が付与されて
それぞれの新株予約権は額面$10の普通株式を$25で
購入できる権利」なんです。
それで、新株予約権がすべて行使されたら資本は
いくら増加するか、と問われるのですが
『額面$10の株式を$25で購入する権利』って、
そんなのちっともお得じゃない、
それは誰も行使しないんじゃないかと思ってしまい、
なにか自分の考え方が間違ってるのかと。
もし行使されたら、の仮定の話だから?
額面$10といっても時価がすごいあがってたとか?
ってなんか色々考えてみたんですけどわからないので
先生なにか言ってたかなぁ~と確認したのですが、
「社債を買ったら、その会社に興味がわく。
そのうちに、『あら、こんなとことやったらダメじゃない。』
『不祥事発見!』とか非常に関心を持つようになり、そのうち
『この会社の経営に株主総会で物申したい!』と思ったりして、
ふと見ると『あ、これ株式じゃない。株主総会で物申せない。
じゃぁこれ株式に変えたい!』と思ったりするようなこともある」
という説明でした。
なんか、とても癒されたのでもういいや~と思いました。
時間をだいぶ使った挙句ここにも書いたりして
今日は新株予約権DAYとなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿